心理学
-
やる気が出ない時の対処法
やる気が出ない時は、そのままやらないこと。 これが一番。 やる気が出ないのに、やる気を出そうともがくほど、ドツボに嵌るので要注意。 人間、どうしてもやる気が出な…
-
想定外が起こることは素晴らしいこと
想定外が起こると、そこから新しい創造が生まれる。 予期せぬハプニングが起こると、どうにかしようと頭を働かせて挽回しようとする。 それが創造の種なのだ。 想定内の…
-
人間関係がこじれる要因
人間関係がこじれる要因のひとつは、人を役割でみることからはじまる。 上司なんだから 先生なのに 親なのに 部下なのに 社長なのに 子どものくせに こうした言葉、…
-
人からバカにされても大丈夫になる秘訣
「自分はバカだ」と自分自身で受け入れられるようになると、人から言われてもなんとも思わなくなる。 大抵の人が、人からの言葉に傷つく時、それは自分自身がそう思ってい…
-
トラウマ治療に大切なこと
トラウマ治療に大切なことは「安心感」「リソース(心の資源)」を再確認し体感すること。 恐怖でいっぱいの心の中に、わずかでも残されている「安心」を探求していくこと…
-
繋がりは最大の癒し
どんな薬や技術をもってしても、取り除いたり、解消できない心身の「痛み」を感じている人は多くいる。 そのような人達には、何もなす術がないのだろうか。 絶望しかない…
-
イライラの奥に願いあり
職場の同僚や上司にイライラする。 家族にイライラする。 大抵、イライラというのは自分以外の人に感じるもので、巡り巡って自分自身へのイライラにつながることもあるだ…
-
日々、起きたことを祝う
昨年から、神楽坂セッションハウスで伊藤直子先生のコンテンポラリーダンスレッスンを受けている。 学校の体育の時間以外、踊ったこともないド素人の私でも、コンテンポラ…
-
大人のイヤイヤ期
心の学びや自己探求をすると、どんな人も受け入れられるようになり、聖人君子のような人になれると思っている人は少なくない。 たしかに、以前よりも自己理解と共に、他者…
-
カーネーションの花は好きじゃない
私は長年、花を活けるお稽古事を続けているくらい花が大好きだ。 ただ、その中でも好みではない花がある。 それは「カーネーション」 とくに赤いカーネーションを見ると…
-
静かで穏やかな幸福感
一言で幸福感と言っても、その程度や種類は様々ある。 一つは、とてもわかりやすく、派手な感じがする幸福感。 宝くじに当たって大金が手に入るとか、イケメンや美女と付…
-
どうしたらいいか迷う時は、一旦立ち止まりまったく違うことをする
どうしたらいいか迷う時は、自分が持っている方法や知識、過去の経験が役に立たない未知の領域に入ったときでもある。 じっと立ち止まって悲観的になり絶望してしまう。 …