今ここ
-
違いを楽しむ
人と自分は違う存在であること。 最近になって、ようやく体感覚で身についてきた。 身についてきたと言えるのは、自分と違う価値観や言動、行動をしている人を見聞きして…
-
人生は片付け
一日の大半を何に費やしているか。 どんなことを意識せず自然とやっているか。 私の場合、1日中、片付けをしていることに気が付いた。 在宅勤務をしていることや、主婦…
-
季節の変わり目
昨日から急に気温が上がってきた。 3月から4月にかけての冬から春への移行期間。 季節の変化に心身が追いついていかない感覚。 身体の中で、何か蠢くワクワク感や焦り…
-
乳がん闘病記26
前回はこちら 手術後に気になっていたのは、どのタイミングで手術跡、右乳房がない胸元を見るか。 毎日の、医師の傷口チェックの際に見ようと思えば見えたのですが、怖く…
-
人の不機嫌はあなたの責任ではない
身近にいる人が、いつもと違って不機嫌な表情をしている時、あなたの心の中にはどんな思いが湧き上がってきますか。 以前の私は「私が何か悪いことしたかな」とすぐに自分…
-
乳がん闘病記25
前回はこちら 手術を終えた翌日。 手術当日の夜は、心配していた再出血も正常範囲でおさまり一安心。 1日絶食状態だったので、配膳された食事をすべて平らげ「全部完食…
-
どうしたいいか迷うときこそ動いてみる
何かの問題に直面して、頭の中の思考がグルグルして、迷ってしまうときがある。 そんな時こそ「今、目の前にある出来ることをしてみる」と何かが動き出し、解決策の…
-
乳がん闘病記24
前回はこちら 手術室から病室へ移動。 しばらくして水を飲んでもいいと言われ、水を飲んだり、発熱してきたので「冷えピタ」を頭にはったり、手に握ったり。 子宮筋腫の…
-
これから先の幸せを望むなら、今の幸せに気づく
今のままでは不十分で幸せではないから、もっと頑張らなくてはいけない。 私はずっと、こうした思いを原動力に頑張ってきた。 おそらく、多くの人がこの考えを持っている…
-
何が起きるかわからないことが本当の豊かさ
私達人間は、これから先に何が起きるかわからないことに恐れを感じるように出来ている。 それゆえ、「安心、安全」と思えることをして日々繰り返して生活する。 それは、…
-
好きなものが嫌いになり、嫌いなものが好きになる変化
私達は赤ちゃんのときから、快か不快を選別する能力がある。 お腹が空いたり、おむつが汚れているときは不快。 お腹が満たされて、心地よく居られるなら快。 このいずれ…
-
辛いときほど、流れを意識する
辛い、苦しいときほど時の流れを意識してみる。 ホットラインの仕事をしていると、抑えきれない衝動や気分の落ち込みからくる苦しさ、つらさ、不安に巻き込まれてどうする…