心理学
-
人に怒りを感じるときほど、自分を労わる
家族や職場の人、身近な人にイライラ、怒りを感じるとき。 それは自分が我慢しすぎているときや、自分への労わりが不足しているサインでもあります。 自分自身に禁じてい…
-
どうしたらいいか迷うとき、どうしたいかの視点で見てみる
どうしたらいいかと判断に迷うとき。 自分はどうしたいのだろうと視点を変えてみてください。 この視点に気づくと、少しだけ目の前にかかっているモヤに光が入り込む隙間…
-
メンタル疾患で休職期間にすること
休職中に必要なことは、当たり前のことですが「休むこと」です。 仕事をしなくてもいいという、猶予時間になります じつは、意外と休むのが難しいと感じる人が多いです。…
-
目標と意味がないと生きられない
目標がないと、どこを目指して生きていけばいいのかわからない。 こうした発言をされる方が少なからずいます。 学生の頃は良い成績をとって、希望する大学に合格すること…
-
在るのに無かったことにする
本当は言いたかったのに、言えないとか、やりたいことなのにできない。 自分のなかに湧き出てくるものが在るのに、状況や周りの人のことを考えて無かったことにすることは…
-
人のために何かをするときの落とし穴
人のために何かをするとき。 注意すべき点は「誰の不安を解消するためのものか」です。 心配な家族や同僚、友人のためにと思い、やろうとしていることがあったら、自分の…
-
自己受容がすすむと起きる変化
自己受容がすすむと「緩む」という現象が起きてきます。 緩むというのは何かというと、私の経験上「時間に多少ルーズになる」ことと「うっかりすることが増える」です。 …
-
「怖い」と思ったことは挑戦してみる価値がある
目標を立てたことを実行すると自己肯定感が上がることは前回のブログで書きましたが、そうは言ってもなかなか実行できないこともある。 もしかしたら本当は自分には必要な…
-
お正月に目標を立てると自己肯定感が上がる
実現可能な目標を立て、それを実現できた自分を振り返ることで自己肯定感も高めることができます。 目標をつくって過ごすことを5年続けてきて、以前の私よりも成長した自…
-
今の時代に文通ができる幸せ
人との連絡はLINEやメールが当たり前の時代。 手間暇かけず、簡単にできる良さもある。 でも、こんな便利な時代にあえて文通する良さがある。 手紙からは送り手から…
-
愚痴の聞き方
愚痴とは、言っても仕方ないことを嘆くこと。 私達は、日々、頭のなかであーでもない、こーでもないと沢山の言葉をつぶやいている。 それらを胸の内にとどめておくと、ど…
-
持っているパワーは適切に出す
人はパワーの塊。 手足を動かしたり、思考を働かせたりして、あらゆること、環境、外側に働きかけることができる。 持っているパワーを適切に出して行使していないと、不…