かおり
-
コンディションの整え方
人は常に揺らいでいる。 人だけではなくて、自然はみな揺らいでいる。 必ずしも変化するし、変化しないものなんて何もない。 とはいえ、気分が落ち込んだり、ネガティブ…
-
自己投資
昨日、お風呂に入っていて気づいたこと。 私はこれまで、本当に家族や人から、そして自分自身にたくさんのものを投資されたり、してきたんだなということ。 たくさんのも…
-
夜中の目醒めは不安になる
ここ最近、睡眠の途中で目が醒めることがある。 歳をとったせいか(-_-😉わからないが、以前よりも増えてきた。 専門用語で言うと「中途覚醒」 目が…
-
乳がん闘病記13
前回はこちら 今日は、乳がんの7年目の検診だった。 有難いことに、問題なしで終了した。 毎年、乳がんの手術を受けた12月になると感慨深い気持ちになる。 経過をみ…
-
外の世界が疲れる
ここ数日、近所のスーパーに行く意外は自宅にいた。 仕事もすべてリモートワークで済んでいた。 今日は久しぶりの外勤。 人通りが多い駅周辺、そして駅ビルの中。 たく…
-
乳がん闘病記12
前回はこちら 手術は、2015年の12月4日に決まり、その日まで数週間ありました。 その数週間で準備したこと。 まずは職場へ報告。 当時勤めていたのは、クリニッ…
-
感情労働はしんどい
感情労働とは、仕事をするうえで、自身の感情を抑えることが求められる仕事のこと。 世の中のほとんどの仕事に求められることかもしれないが、特に接客など人を相手にした…
-
親しい人との対話
今年からはじめたことの一つに、同じ保健師仲間との月数回のミーティングがある。 その彼女とは、昨年通った講座が一緒で、かつ今年も同じ心理療法講座に日程は違うけれど…
-
お金をかけない気分転換
日々の生活では、何かとストレスがかかる。 家庭、会社、コミュニティー内にいることは、喜びや支えになることもあるけれど、負荷を感じることもある。 そんな時には、気…
-
乳がん闘病記11
前回はこちら 確定診断に5日間も通院、しかも手術は1か月先という事実に私は焦りを感じていました。 「悪いものなんだから、早く取らないといけないんじゃないか。1か…
-
人の顔色を伺う
周りの人の顔色が気になる。 自分のしたことや、言ったことを、相手がどう捉えるか。 誰しも多少は気になるものだと思うけれど、これも行き過ぎると人と交流するのが難し…
-
自己肯定感の上げ方
自己肯定感という言葉。 かなり広く一般的になってきた言葉。 自分を肯定する。 自己肯定感の本当の意味は、良い面だけを肯定することではなく、自分の中のすべてを良い…