今ここ
-
自己肯定感とは?
自己肯定感がある人というのは、「自分の感情、気持ち、心身の状態をあるがままに観察できる人」のこと。 多くの人達は、この言葉の捉え方を「どんな自分も良いと評価でき…
-
何もしないということが一番難しい
心身の病いで、学業や仕事を休まざる負えなくなった人達に共通する悩みは、何もできない自分に対する焦りや不安、自責の念。 世の中は、何かができる、何かをしていること…
-
自分のために躊躇わず、お金を使う
月数回、外勤に出ることがある。 終了時間は17時半。 一番電車が混み合う時間になる。 しばらくは、満員電車の中、荷物を抱えて耐えていたのだが、幸いにも乗る電車は…
-
朱に交われば赤くなれる
赤色になりたければ、赤色の中にいる時間を増やそう。 何か身につけたい手技や技ある場合は、それが得意な人達といる時間を増やす。 人は本などから得る知識を知るだけで…
-
気分はコロコロ変わるもの
気分はコロコロ変わってもいい。 なぜなら、私達の頭上にある空はずっと同じ景色ではないから。 朝になると太陽が昇り、明るくなる。 青空にひとつも雲がないときもあり…
-
プロセスに参加すると幸せになれる
今の世の中は、なんでも簡単、お手軽、クリック、タッチひとつで何でもできる便利な世界。 その反面、空いた時間が幸せに過ごせているかというと、むしろその反対でかえっ…
-
不安な時の対処法
不安が募っている時は冷たく、血の気が引くような体感感覚がある人は、是非身体を温めてみて欲しい。 ホットの飲み物(ハーブティーなどカフェインが入っていないものがオ…
-
できないとハッキリ伝える大切さ
ホットラインカウンセリングをしていると、ありとあらゆる悩み事を聴き、必要に応じて他機関を紹介することがある。 相談にくる人は藁にもすがる思いで連絡してくることは…
-
人疲れしたら自然の中へ行こう
仕事で頭をフル回転させ、疲労を感じるときは自然の中へ行く。 幸いにも、家の近くに広大な公園があり、その中でも意図的に手付かずの森を残しているゾーンがあり、人も少…
-
私を生きる小さな一歩
私を生きるために必要な第一歩は、お気に入りのマスコットをバックにつけて仕事に行くような小さな一歩。 今日は、産業保健師契約をさせていただいている会社への訪問日。…
-
猫がいる所
猫と過ごすようになり9年経つ。 猫への偏愛が高まりすぎて、今では地域猫活動なるものまで始めた私。 猫の様子を観察していると多くの発見があるが 、一番の発見は居場…
-
自由に過ごせる日々の時間はゆっくり流れる
少し前まで、時間が過ぎるのが早く1年があっという間に過ぎ去っていたが、最近はとてもゆっくりに感じる。 これはおそらく、私の働き方、日々の過ごし方に変化があったか…