かおり
-
節約すると便秘になる
最近の私の困りごとは便秘気味(-_-😉であること。 女性特有のホルモンバランスも影響しているが、もうひとつ思い当たる要因がある。 それは、お金の…
-
無害者になる
人が集まる社会や会社、学校、グループなど、人の集まりにはランクが存在する。 どんなにフラットな人の集まりでも、役割上、リーダーや指導者、まとめる人が自然発生的に…
-
乳がん闘病記3
前回はこちら 早めに検診を受けようと2015年10月に乳腺外科クリニックへ市の検診シールを持って受診しました。 なんの気構えもなく、どうせたいしたことないと気楽…
-
人にイライラするとき
身近な人、家族、同僚などにイライラするとき、ありますよね。 そんなとき、どうしていますか。 相手に当たる人もいるだろうし、何か他のことで解消することもあるでしょ…
-
ふさわしい器と場所で輝く
この週末、なげいれ花の発表会だった。 横川志歩先生、生徒32名が参加し、それぞれ自ら準備した花器(花瓶のこと)に花を生けてお客様にご覧いただいた。 本来であれば…
-
見極めるチカラ
何が必要で、何が不必要か。 長年に渡り、様々なジャンルの生け花を学んでいるが、とくに必要なのが、この見極めのチカラ。 花、葉、枝がひとつ、そこにあるかないかで、…
-
受け手側から送り手側へ
この数年の変化としては、受け手側から送り手側になる回数が増えたこと。 与えられるものを受け取り、味わうこともいい。 だが、それだけで人生を送るのは私にはつまらな…
-
イメージできるかどうか
何か仕事の依頼、頼まれ事を引き受ける時、大切にしていることがある。 それは「イメージできるかどうか」ということ。 私にはイメージ、想像できるかどうかが判断基準で…
-
乳がん闘病記2
前回はこちら 「たぶん、良性の腫瘍だろうな」 当時私は40歳で、乳がん検診は2年置きで、検診を欠かしたこともなかったので、余計軽く捉えていました。 ちょうど、そ…
-
自然は最高の癒し
今日はホーリーバジルの花摘みに、千葉県君津市にある三舟の里へ行った。 三舟山の麓に広がる山里の風景があり、ハイキングコースもある。 山里は人と自然が共生している…
-
乳がん闘病記1
今年で乳がんになってから7年が経ちます。 これまでの7年間を少しずつ話していこうと思います。 2015年9月、40歳でした。 湯舟につかっている時、なにげなく両…
-
私の3つの闘病プロセス
私のこれまでの人生で起きた、大きな転機は「病気になったこと」でした。 一説によると、人が大きく成長するときは3つ(3T)あって、「闘病、倒産、投獄」なんだとか(…