-
乳がん闘病記15
前回はこちら 乳がん手術前の準備期間に感じたこと。 それは「これで仕事が休める」とてもほっとした感覚だった。 疾病利得とか疾病利益という言葉がある。 病気になる…
-
神様との約束
私は小学生の頃から、爪噛みや指先の皮膚をむしることがやめられなかった。 程度の差はあれ、40歳ごろまで続いていた。 精神医学的な用語で言うと、強迫性障害の皮膚む…
-
場所に呼ばれる
私はある場所に呼ばれている。 何かご神託があったわけではなくて(-_-;)気がついたら、その場に呼ばれていた。正確には、戻ってきたともいえる。 それは東京都千代…
-
赤ちゃんの五感で感じる
ゲシュタルト療法での学び。 見る、考える、感じる、この3つを区別できているか。 そんな簡単なことと思うけれど。じつは区別出来ていなかったりする。 例えば、見るは…
-
乳がん闘病記14
前回はこちら 乳がん手術までの数週間の間に、猫を家族に迎えいれた。 我が家の愛猫については、以前もブログに書いたことがある。 なぜこのタイミングだったかというと…
-
コンディションの整え方
人は常に揺らいでいる。 人だけではなくて、自然はみな揺らいでいる。 必ずしも変化するし、変化しないものなんて何もない。 とはいえ、気分が落ち込んだり、ネガティブ…
-
自己投資
昨日、お風呂に入っていて気づいたこと。 私はこれまで、本当に家族や人から、そして自分自身にたくさんのものを投資されたり、してきたんだなということ。 たくさんのも…
-
夜中の目醒めは不安になる
ここ最近、睡眠の途中で目が醒めることがある。 歳をとったせいか(-_-😉わからないが、以前よりも増えてきた。 専門用語で言うと「中途覚醒」 目が…
-
乳がん闘病記13
前回はこちら 今日は、乳がんの7年目の検診だった。 有難いことに、問題なしで終了した。 毎年、乳がんの手術を受けた12月になると感慨深い気持ちになる。 経過をみ…
-
外の世界が疲れる
ここ数日、近所のスーパーに行く意外は自宅にいた。 仕事もすべてリモートワークで済んでいた。 今日は久しぶりの外勤。 人通りが多い駅周辺、そして駅ビルの中。 たく…
-
乳がん闘病記12
前回はこちら 手術は、2015年の12月4日に決まり、その日まで数週間ありました。 その数週間で準備したこと。 まずは職場へ報告。 当時勤めていたのは、クリニッ…
-
感情労働はしんどい
感情労働とは、仕事をするうえで、自身の感情を抑えることが求められる仕事のこと。 世の中のほとんどの仕事に求められることかもしれないが、特に接客など人を相手にした…