コンテンツへスキップ

かおりになる日々

  • 仕事=使命

    仕事と聞くと、どんなイメージが沸くか。 嫌だ、我慢するもの、やりたくないもの、仕方なくするもの、つらいもの。 人によって捉え方は様々。 どちらかというと、悪いイ…

    2022年11月17日
    自己理解、他者理解
  • どんなふうに言われたか

    カウンセリングでよく聴く話。 「キツく言われるのがつらい」 何を言われたかより、どんなふうに言われたかが影響することがある。 かく言う私も、正直なところ、キツく…

    2022年11月16日
    カウンセリング
  • 正解とは

    何かを決めるとき、自分の身の振り方を決めるとき。 どれが正解なのかを考えると、なかなか答えを出せないし苦しくなる。 そもそも正解って、何なのか。 私にとっての正…

    2022年11月15日
    カウンセリング
  • シータヒーリングの学び

    先週末、シータヒーリング基礎DNA講座を学びに、名古屋の伊藤マナさんのサロンへ伺った。 じつを言うと、シータヒーリングがいかなるものか、ほとんどわかっていない状…

    2022年11月13日
    今ここ
  • 経験はネタ

    先日、夫が帰宅するや否や私に「今日はじめて入ったラーメン屋が、想像以上にまずかった」と嬉しそうに話しはじめた。 本当はラーメンが食べたいという部下を、馴染みのラ…

    2022年11月12日
    今ここ
  • 心配より最善を祈る

    、自分の大切な人が、病気や何かアクシデントに巻き込まれた時。 瞬間的に身が縮こまるような反応が起こる。 心配する。 何かもっと悪い事態になるんじゃないか。 この…

    2022年11月11日
    今ここ
  • 身体の中を動くエネルギー

    先日のゲシュタルト療法ベーシック講座でのこと。 5分間、内観するワークを行った。 内観は、書いた字の如く「自分の内側に観ること」 心身の内側に何があるか、感じる…

    2022年11月10日
    今ここ
  • ジャンケンに勝つ

    私はジャンケンにトラウマがあった。 幼稚園の時。 同じクラスの女の子2人が、休み時間になると私を鬼ごっこに誘った。 ジャンケンに勝った人がお姫様、負けた人が鬼に…

    2022年11月9日
    今ここ
  • 逃げてはいけない?

    逃げることは負けだ、甘えだ、恥ずかしい。 逃げることは、なんだかネガティブなイメージがつきまとう。 日本人の美学なのか、、忍耐や努力を良しとする価値観が根強く残…

    2022年11月8日
    今ここ
  • 帰る場所があるか

    もし、病気や失業などで、自分1人のチカラでは生きていくのが困難になったとき。 帰る場所があるかどうか。 その場所にいけば、とりあえずの寝床があり、食料がもらえて…

    2022年11月7日
    カウンセリング
  • 人を役割で見ない視点

    ついつい、私達は人を役割で見てしまうもの。 例えば、家族内では、父親、母親、長男、長女、夫、妻。会社では、社長、部長、科長などなど。 人の集団には、必ずなんらか…

    2022年11月6日
    カウンセリング
  • 私の価値観を覆した読書法

    読書というものは、最初の1ページ目から、最後まで読むもの。 そして、書かれている内容を、ある程度すべて理解し、覚える。 ここまでがセットとなって「本を読んだこと…

    2022年11月5日
    今ここ
前へ 1 … 16 17 18 19 20 … 29 次へ
  • ログイン

© かおりになる日々.