コンテンツへスキップ

かおりになる日々

  • 私は私に認められたい

    「人から認められたい!褒められたい!」 誰しも思う願い。 今では、承認欲求という言葉で一般的になりました。 よく、カウンセリングでも、この話が良く出てきます。 …

    2022年9月11日
    心理学
  • 安心は伝わる

    先日、時折、仕事で同じグループになる人からメッセージが届いた。 「かおりさんと同じグループだと、なぜかいつも安心を感じています」というメッセージ。 その人とはオ…

    2022年9月10日
    心理学
  • 必要な情報は入ってくるもの

    人は自分が興味を持っていないものには、意識を向けないので視界に入っていても気づかないでいることがほとんど。 「そんなことはない、私はすべてを客観的に見ているんだ…

    2022年9月9日
    自己理解、他者理解
  • スマホが使えない1日

    この2日間はゲシュタルト療法・東京のベーシックコース第1講に参加していた。 慣れない、はじめてのことをスタートするときは、大抵、無意識に緊張していて、何か忘れ物…

    2022年9月8日
    今ここ
  • お金が怖い

    お金に対する価値観。 お金の捉え方、扱い方ほど人によって違うものはありません。 特に、日本人はお金の話題をするのを避ける傾向にあり、(金、金言う人は汚いとか)他…

    2022年9月7日
    今ここ
  • 本当にしたいことをすると、大概の問題は解決する?!

    私達は常日頃、何かを「問題だ」といって辛くなったり、苦しくなったり、怒ったりする。 そして、自分の意に沿った選択ができないことが、積み重なり病気や人生での苦難と…

    2022年9月6日
    カウンセリング
  • 陰陽バランス

    この世はすべて、陰陽バランスでできている。 陰だけではなく、陽もあること。 陰の中にも陽があり、陽の中にも陰がある。 人の心、社会で起きる出来事、芸術にも当ては…

    2022年9月5日
    心理学
  • 感謝は湧き出るもの

    感謝は大切と言われる。 「ありがとう」とか「ありがたいな」と思えるときは、心も体もあたたかくなる。 ただ、親や先生、そして道徳として「親には感謝するもの」「感謝…

    2022年9月4日
    心理学
  • 寂しい

    最近のカウンセリングで、よくクライアントから聞く言葉。 「寂しい」 寂しいとは、周りを人に囲まれているとか、たくさん物や事に囲まれているとか関係なく、「心が寂し…

    2022年9月3日
    心理学
  • 価値観の見直し

    新生活をスタートするにあたり、様々な見直しをしている。 それは、身の回りの物を断捨離するだけではなくて、頭の中の「価値観」も含まれる。 他の用語では「信念体系」…

    2022年9月2日
    心理学
  • 己を知る方法

    中国最古の兵法書で、現代でもビジネスの世界で学ばれる「孫子の兵法」の有名な言葉。 「己を知り敵を知れば百戦あやうからず」 己の特徴を知り、敵(相手)の特徴も知れ…

    2022年9月1日
    自己理解、他者理解
  • 感情は原動力

    私達を突き動かすもの、原動力となっているのは「感情」です。 感情はエネルギ―源、車でいうとガソリンです。 好きとか、楽しいと思うから、ある行動を続けることができ…

    2022年8月31日
    心理学
前へ 1 … 22 23 24 25 26 … 29 次へ
  • ログイン

© かおりになる日々.