-
お祈りの効果
数年前からの習慣。 それは、毎日、「神様、ご先祖様、いつも見守って頂きありがとうございます」と祈ること。 特定の宗派に属しているわけではないのですが、何か目には…
-
ただ生きているだけで役に立っている
何かができるとか、していることがあるとか。 形になっていたり、目に見えていることをしていれば、自分は価値ある存在と思える。 こう感じる人は多い。 生産性がある人…
-
私は冷たい人?!
最近気づいたこと。 カウンセリングの仕事をしていて、クライアントが語ることに対して、以前よりも冷めて見ている自分がいることだ。 大抵、クライアントはとても傷つい…
-
自分を赦す
じつは、人は一番自分に厳しいもの。 人と比べて、できない自分、優しく親切でない自分、ズルい自分を厳しく罰しています。 キリスト教では、人は生まれながら原罪を背負…
-
乳がん闘病記4
前回はこちら 医師からの「良くないものかもしれない」という一言に衝撃を抱えたまま、次はマンモグラフィー検査を受けた。 この検査では乳房を検査板に挟むのだが、心理…
-
節約すると便秘になる
最近の私の困りごとは便秘気味(-_-😉であること。 女性特有のホルモンバランスも影響しているが、もうひとつ思い当たる要因がある。 それは、お金の…
-
無害者になる
人が集まる社会や会社、学校、グループなど、人の集まりにはランクが存在する。 どんなにフラットな人の集まりでも、役割上、リーダーや指導者、まとめる人が自然発生的に…
-
乳がん闘病記3
前回はこちら 早めに検診を受けようと2015年10月に乳腺外科クリニックへ市の検診シールを持って受診しました。 なんの気構えもなく、どうせたいしたことないと気楽…
-
人にイライラするとき
身近な人、家族、同僚などにイライラするとき、ありますよね。 そんなとき、どうしていますか。 相手に当たる人もいるだろうし、何か他のことで解消することもあるでしょ…
-
ふさわしい器と場所で輝く
この週末、なげいれ花の発表会だった。 横川志歩先生、生徒32名が参加し、それぞれ自ら準備した花器(花瓶のこと)に花を生けてお客様にご覧いただいた。 本来であれば…
-
見極めるチカラ
何が必要で、何が不必要か。 長年に渡り、様々なジャンルの生け花を学んでいるが、とくに必要なのが、この見極めのチカラ。 花、葉、枝がひとつ、そこにあるかないかで、…
-
受け手側から送り手側へ
この数年の変化としては、受け手側から送り手側になる回数が増えたこと。 与えられるものを受け取り、味わうこともいい。 だが、それだけで人生を送るのは私にはつまらな…