-
人生に変化を起こす
今日、13年間勤めたクリニックを退職した。 ちょうど13年前は、結婚したタイミングでもあり、引っ越しして結婚生活をスタートした年でもあった。 新しい仕事と生活を…
-
家族の境界線
つい先日、対応した相談業務で家族の境界線について、改めて考えさせられた。 家族というのは、人にとっては温かい帰る場所であり、時にはとても窮屈な場所かもしれない。…
-
みんなオバケを怖がっている
私達は、100%の現実を見ることは不可能です。 なぜなら、すべての現実を、自分の価値観とか好みとか経験といった「自分フィルター」を通して見ているから。 そして、…
-
自分の身体を目覚まし時計にする
今朝は、自然に目が醒めた。 体感覚としては、「もしかして寝過ごしたかな」と思うくらい、体の緊張感が抜けていて、時が経過している感覚だった。 その時、時計を見たら…
-
大嫌いで大好き
私は母が大嫌いだ。 昔から私の目には、母は自信が無さそうで、忙しそうにしていて、父をバカにしていたりするところが嫌だった。私に対しても、ことあるごとに何か小言を…
-
トイレを我慢しない
無意識にトイレを我慢していることって、ないだろうか。 仕事や家事などで、先に用事を済ませたくて後回しにする自分の身体感覚。 トイレに関する思い出は、歯科衛生士の…
-
分かち合う
私は人の心と心の交流が好きだ。 お互いの本心、本音を分かち合うこと。 コレが出来ない人との関わりは、身体が拒否反応を起こすくらいだ。 お互いの気持ちを分かち合う…
-
繊細な感覚
私は自己診断ではあるが、最近話題の繊細さん(HSP)だと思う。もちろん、繊細だけではなく「ガサツ」な部分もあるが、周囲の環境や人次第で自分のパフォーマンスが左右…
-
私の辛さなんて人に比べたら...
カウンセリングでよく聞く言葉がある。 「私よりも辛い、苦しい人がいるのに、こんな私の...」 という言葉。 人はどうしても他の人との比較しがちだけれども、辛さや…
-
人生で出会う人達
私達はこの世に生まれてから、たくさんの人達に出会う。 最初は生みの親から始まり、兄弟、家族、親族、友人、学校の先生と、パートナーなど、どんどん出会う人達が増え、…
-
思い込むチカラ
私は思い込みが激しい。 一度の経験で「○○はこうだ」と決めつけることが多かった。 もちろん、それは自分にとって、良いと判断することもあるし、悪いと判断することも…
-
やりたいことの見つけ方
よくカウンセリングや相談業務で聴く言葉のひとつが、 「やりたいこととか、興味、趣味が何かわかりません」という言葉。 私達は、家庭や社会のなかで、役割を果たすこと…