コンテンツへスキップ

かおりになる日々

  • 問題解決思考は苦しい

    私達は学生時代に、徹底的に「頭で考える」ということを訓練される。 一番、知能が発達する時期に、たくさんの情報を頭の中に入れ込んでいき、神経回路を作る。 それはそ…

    2022年8月30日
    カウンセリング
  • 続けていたことの辞め方

    私はこれまで、何度か勤めていた会社や組織を辞める経験をしている。 学生時代にしていたアルバイトを含めると、その経験はかなり多い。 趣味など習い事を辞めたことも、…

    2022年8月29日
    退職の仕方
  • 他人が言うことはどうでもいい?

    どうしても、他人が言う言葉や反応に左右されるのが私達人間の常。 その根底には、人から嫌われたくないとか、人が怖い思いがあったり、自分と違う価値観で、怒る気持ちな…

    2022年8月28日
    自己理解、他者理解
  • 素敵な70代〜80代との出会い

    今年に入り、学びの場で、とてもイキイキとして若いシニア層の方々との出会いが続いている。 その方々から、指導を受け、学んでいるのだが、その姿を見るたび憧れを抱いて…

    2022年8月27日
    自己理解、他者理解
  • 人生に変化を起こす

    今日、13年間勤めたクリニックを退職した。 ちょうど13年前は、結婚したタイミングでもあり、引っ越しして結婚生活をスタートした年でもあった。 新しい仕事と生活を…

    2022年8月26日
    今ここ
  • 家族の境界線

    つい先日、対応した相談業務で家族の境界線について、改めて考えさせられた。 家族というのは、人にとっては温かい帰る場所であり、時にはとても窮屈な場所かもしれない。…

    2022年8月25日
    今ここ
  • みんなオバケを怖がっている

    私達は、100%の現実を見ることは不可能です。 なぜなら、すべての現実を、自分の価値観とか好みとか経験といった「自分フィルター」を通して見ているから。 そして、…

    2022年8月24日
    今ここ
  • 自分の身体を目覚まし時計にする

    今朝は、自然に目が醒めた。 体感覚としては、「もしかして寝過ごしたかな」と思うくらい、体の緊張感が抜けていて、時が経過している感覚だった。 その時、時計を見たら…

    2022年8月23日
    今ここ
  • 大嫌いで大好き

    私は母が大嫌いだ。 昔から私の目には、母は自信が無さそうで、忙しそうにしていて、父をバカにしていたりするところが嫌だった。私に対しても、ことあるごとに何か小言を…

    2022年8月22日
    今ここ
  • トイレを我慢しない

    無意識にトイレを我慢していることって、ないだろうか。 仕事や家事などで、先に用事を済ませたくて後回しにする自分の身体感覚。 トイレに関する思い出は、歯科衛生士の…

    2022年8月21日
    今ここ
  • 分かち合う

    私は人の心と心の交流が好きだ。 お互いの本心、本音を分かち合うこと。 コレが出来ない人との関わりは、身体が拒否反応を起こすくらいだ。 お互いの気持ちを分かち合う…

    2022年8月20日
    今ここ
  • 繊細な感覚

    私は自己診断ではあるが、最近話題の繊細さん(HSP)だと思う。もちろん、繊細だけではなく「ガサツ」な部分もあるが、周囲の環境や人次第で自分のパフォーマンスが左右…

    2022年8月19日
    今ここ
前へ 1 … 23 24 25 26 27 … 29 次へ
  • ログイン

© かおりになる日々.