-
季節の変わり目
昨日から急に気温が上がってきた。 3月から4月にかけての冬から春への移行期間。 季節の変化に心身が追いついていかない感覚。 身体の中で、何か蠢くワクワク感や焦り…
-
本当に欲しいものは何なのか
昨年の夏から、在宅勤務の割合が多くなり、毎日のほとんどを自宅で過ごしている。 すると、以前より必要とする物が少なくなり、物も買わなくなってきた。 お金の使い方も…
-
私は○○する、に置き換える
私は○○すると言ってみて、馴染んでいるならそれはあなた自身の価値観。 もし、馴染んでいなければ、それは他者から取り入れた価値観で、一度吐き出して見直す必要がある…
-
乳がん闘病記27
前回はこちら 入院していた時、一番嫌だったこと。 それは、退院間際に遺伝カウンセリングを受けたこと。 私が希望したわけではなく、自動的に呼ばれて😢…
-
乳がん闘病記26
前回はこちら 手術後に気になっていたのは、どのタイミングで手術跡、右乳房がない胸元を見るか。 毎日の、医師の傷口チェックの際に見ようと思えば見えたのですが、怖く…
-
お金が怖い
お金と聞くと、私は今でも少し怖い感覚がある。 腹が痛くなるような、胸が苦しくなるような。 お金トラウマは母からの影響。 実家は私が3歳の時に、祖父が起業し、以降…
-
人の不機嫌はあなたの責任ではない
身近にいる人が、いつもと違って不機嫌な表情をしている時、あなたの心の中にはどんな思いが湧き上がってきますか。 以前の私は「私が何か悪いことしたかな」とすぐに自分…
-
調子にのっている時が本来の自分
「調子にのってはいけない」 親や先生からこう言われたことはないだろうか。 何か良いことがあって、一気にテンションが上がってウキウキする。 そんな時、本当は一緒に…
-
乳がん闘病記25
前回はこちら 手術を終えた翌日。 手術当日の夜は、心配していた再出血も正常範囲でおさまり一安心。 1日絶食状態だったので、配膳された食事をすべて平らげ「全部完食…
-
どうしたいいか迷うときこそ動いてみる
何かの問題に直面して、頭の中の思考がグルグルして、迷ってしまうときがある。 そんな時こそ「今、目の前にある出来ることをしてみる」と何かが動き出し、解決策の…
-
違和感を乗り越えて広がる可能性
自分の枠を広げようとするとき、必ず違和感、抵抗感を感じます。 そこで引き返すことや辞めることも一つの選択肢ですが、この違和感や抵抗感を乗り越えた先に新しい自分が…
-
生きていていいのか
私は生きていていいのか。 人と比べて私は生きている価値はない。 誰しも一度はこうした思いになったことがあるはず。 思考、言語を持ち合わせる人間だからこそ、生きて…