コンテンツへスキップ

かおりになる日々

  • 人は人と出会い、人と交流することで人になる

    人は人に育てられることで人になる。 言葉を話せない赤ちゃんでも、お母さんや家族と表情や身体の動きを通じて情緒的なやりとりを通じて発達し、言語を身につけて社会性が…

    2023年11月12日
    今ここ
  • 今過ごす時間は、未来の自分が「あの時は良かった」と思える瞬間でもある

    「あの時は良かった」と思う時がありますか? 歳を重ねてきて、人生折り返し地点にきた私。 体力があった若い頃が懐かしく思えて( ; ; )「あの時は良かった」と思…

    2023年11月5日
    今ここ
  • 悔いや後悔のない人生

    悔いや後悔のない人生を送るには、その時々の気持ちや思いで、行動して決断すること。 よく言われる「今を生きる」しかないのだ。  そもそも、後悔は後にならないと分か…

    2023年10月27日
    今ここ
  • 愛しさを感じることができたら、それで人生大成功だった

    私は猫が好きだ。 猫の姿形、表情、動きのしなやかさ、撫でた時の柔らかさ。 どんな時も私の心を捉えて離さない・ 意味や理屈はなく、胸がキューンとときめく感覚。 限…

    2023年10月14日
    今ここ
  • 真の姿はパワーを持つ

    人も草花も、生きとし生けるもののが「真実の姿」として存在するとき、何かを動かし、心を震わせるパワーを持つ。 私は長年、型がある日本古来の生け花から、西洋のフラワ…

    2023年10月14日
    カウンセリング
  • お金とは何か

    お金とは、自分にとっての価値が見える化、具現化された愛のエネルギー。 見てはいけない、穢れた存在 ながらく、私にとってお金、とくにお札などの現金は見てはいけない…

    2023年9月23日
    お金
  • できないと責めるなら、やらないと決める

    できない自分を責める人は多い。 周りの人はできて自分はできない。 以前はできていて、今はできない。 誰かと、もしくは過去と比べて自分を責める。 責めることで意欲…

    2023年9月17日
    今ここ
  • 好きを見つけるために嫌を体験する

    私は好き嫌いが激しい。 あれも嫌、これも嫌と、何かと「嫌」なことが目につく。 不快なことに敏感だ。 世間一般では、これを「我儘」だと言う。 「嫌い」がわからない…

    2023年9月14日
    心理学
  • 過去の出来事の解釈が変わる

    過去に起きた出来事は変わらない。 その時に感じた感覚、感情も変わらない。 「変わらない」と思い込んでいるから苦しさが続き、被害者意識から抜け出すことができない。…

    2023年9月9日
    カウンセリング
  • 息を吐いてからでないと吸えない

    息を吐くように、自分の内側に詰まっているものを出してからでないと、外側にあるものを吸収したり受け入れることはできない。 多くの人が、自分には何かを欠けているもの…

    2023年8月26日
    今ここ
  • 「きゅうり」が嫌いなのは問題なのか

    「きゅうり」が食べられないことは、問題なのか。 こう思ったのは、幼稚園の頃。 野菜の好き嫌いがある私は、幼稚園の給食を食べきることができず、食べ終わるまでずっと…

    2023年8月15日
    心理学
  • やる気が出ない時の対処法

    やる気が出ない時は、そのままやらないこと。 これが一番。 やる気が出ないのに、やる気を出そうともがくほど、ドツボに嵌るので要注意。 人間、どうしてもやる気が出な…

    2023年8月7日
    今ここ
前へ 1 … 5 6 7 8 9 … 30 次へ
  • ログイン

© かおりになる日々.