コンテンツへスキップ

かおりになる日々

  • 1番欲しいもの

    1番欲しいものは、どんなことが起きようとも大丈夫、なんとかなると思える私。 仕事があってもなくても、お金があっでもなくても、外側の環境や条件がどうあろうとも「な…

    2024年5月17日
    今ここ
  • 上手く話せないのは当たり前

    自分の気持ちを上手く話せないのは、当然で自然なこと。 なぜなら、自分の思いや気持ちの真実というのは、身体の感覚として捉えているもので、それをすべて言語化するのは…

    2024年5月15日
    カウンセリング
  • 夫から優しくしてもらう方法

    夫、もしくはパートナーから優しくしてもらう方法は「自分自身に優しくすること」これに尽きます。 いやいや、自分じゃなくて夫、相手を変える方法なのに、自分を変えるっ…

    2024年5月5日
    今ここ
  • 気持ちを受け止めてもらえる効用

    不安、心配、気分が不安定になる人達というのは、圧倒的に「自分の気持ちをそのまま受け止めてもらう体験」が不足している。 私達は、成長の過程で周りの人達に「○○はし…

    2024年4月28日
    カウンセリング
  • 気分はコロコロ変わるもの

    気分が安定している、落ち着いていることを世間では良しとする風潮がある。 「感情豊かな人」という表現は好ましく感じるが、「感情的な人」となると何かマイナスな印象に…

    2024年4月21日
    今ここ
  • コロナに感染して気づいたこと

    2週間前にコロナに感染。38度台の熱が数日続き、咳や痰の症状も激しく( ; ; )本当にしんどかった。 身体の調子が最悪な時もひたすら自らの内側を観察。 こんな…

    2024年4月9日
    今ここ
  • 好きと嫌いが両方あって調度いい

    あらゆる物事、人に対しても100%好きになれないことに不快になり、ストレスになり、ひいてはすべて好きになれない自分を責めるというループにハマりすぎていないか。 …

    2024年3月22日
    今ここ
  • もう嫌だ!と思ったら楽になる

    最近「もう人の悩みなんて聞きたくない!」と無性に嫌気がさしていた。 長年、人の悩みや困り事を聴く仕事をしてきて、なんとなく飽きてきたのもある。 「カウンセラーな…

    2024年3月13日
    今ここ
  • 人は受け止めてくれる相手を求めている

    人が嫌い、苦手、信用できなくても心のどこかでかならず自分の心を受け止めてくれる相手を求めているのが人というもの。 人はただ呼吸して食べているだけでは、生きている…

    2024年3月9日
    今ここ
  • カウンセラーの醍醐味

    カウンセラーの仕事の醍醐味は、嘆きの感情を共有し温かさを感じるところにある。 大抵、カウンセリングの場で語られることは悩みや嘆きと言った負の要素、ネガティブな内…

    2024年3月3日
    今ここ
  • 他人が羨ましいときの対処法

    他人が、自分が持っていないものを持っているとき、心が疼く。 そんな時の対処法は、「自分がすでに持っているものに目を向ける」ことで対処できる。 他人と自分を比べる…

    2024年2月19日
    心理学
  • どんな場面でも自分に必要なメッセージは受け取れる

    昨年末から、自宅マンションの入り口にある「自動ドア」に不具合が起きている。 自動ドアを「手動」で開ける日々が続いている。 とても不便で、いつになったら修理をして…

    2024年2月15日
    今ここ
前へ 1 … 3 4 5 6 7 … 30 次へ
  • ログイン

© かおりになる日々.